モラハラ夫と離婚に向けて別居決定!昼逃げ引越しする手順教えます!

・モラハラ夫との生活はもう無理!

・離婚にむけて別居も決めた!

・別居先も無事に契約完了!

となれば、いよいよ昼逃げです!引越してしまえば、ひとまず精神的にも開放されます。慎重に素早く昼逃げしちゃいましょう。

 

でも、子どもも連れての引越しは大変ですよね。モラハラ夫に気づかれず昼逃げを成功させるにはどうしようと悩みました。

 

そこで、私が実際に安全かつ素早く昼逃げできた手順と気をつけておきたい事をお伝えしたいと思います。モラ夫は変化に敏感です。くれぐれも気づかれないよう、十分注意をして引越し準備を進めてくださいね。また、私の昼逃げ反省点もお伝えしたいと思います。>>>引越し侍の無料見積もりはこちら

この記事の目次

アドバイス1:持ち出す荷物を厳選!

まずは別居先に持っていく荷物を選びましょう。

 

おそらく別居先の家は今の家よりも狭いところじゃありませんか?なので、できるだけ荷物は最小限にしましょう。持っていけない洋服や靴などは前もってリサイクルショップで売ってしまうといいですよ。引越し資金にもなりますからね。

 

モラ夫は妻や子どもの物を捨ててしまうかもしれません。なので、持ち出すものを選ぶ時は、二度と戻らないつもりで、これだけは絶対に持っていきたい!と言うものを選んでくださいね。子どもにもそう伝えて、絶対に持ち出したいものを自分で選んでもらいました。

 

あとは当面の生活に必要な洋服とかですね。夏の引越しなら秋冬物を忘れずに持ち出しましょう。子どもの学用品も忘れずに!

 

持ち出したいリストを作りましたので、参考にしてみてください。

持ち出したいリスト
・洋服(季節外のも忘れずに)
・パジャマ・肌着類
・靴
・母子手帳
・マイナンバーカード
・パスポート
・通帳
・印鑑
・生命保険証券
・パソコン
・食器
・調理器具
・おもちゃ
・勉強道具
・写真
・卒業アルバム
・卒業証書
・布団類

 

厳選して準備万端で引っ越したつもりでしたが、調停や裁判となってこれも持って出れば良かった!と思うものがありました。

 

それは・・・・記帳済みのモラ夫の通帳と私宛に届いた過去の年賀状です。

 

記帳済みの通帳はモラ夫の収入がわかったり、口座を持っている証拠になったりします。そして過去の年賀状は私に関連する人たちにモラ夫が連絡をしないようにするためです。

 

アドバイス2:引越し業者をさがそう!

別居することが決まったら、引越し業者を探しましょう!自分ひとりで荷物を少しづつ運び出したり、友人に頼んで引越しもいいんですが、やっぱりプロに頼むのがいいと私は思います。

 

引越しの見積もりは実際に荷物を見てからと言う業者も多いのですが、引越し業者が家に来るのはリスクが高いです。なので、一括見積もりをして電話だけで見積もりできる引越し業者を選ぶのがおすすめです。まずは引越しの一括見積もりをしてみましょう>>>引越し侍の無料見積もりはこちら

 

引越しをプロに頼むとなぜいいかというと、荷物を運び出すのも慣れているからとても速かったからです。モラ夫がいつ戻ってくるかわからない状況で、一刻も早く家を出たかったので引越し業者に頼んで正解だと思いました。私が梱包している側からどんどん運び出してくれたので、1時間ほどで積み終わりましたね。

 

当時は多少お金がかかっても、すぐにでも引越したい!逃げたい!という気持ちが大きかったです。ちなみに引越し業者は大手よりも、地元の業者に頼むといいですよ。

 

引越しの一括見積もりサイトから見積もりをとったのですが、とにかく早く引越しをしたかったので、訪問して荷物を見てから見積もりと言うところは全て断りました。

 

そして一件だけ電話で荷物の量を伝えただけで、引越しを引き受けてくれる業者があったので、すぐにそこにお願いしましたt。

 

おそらくお住まいの地域によって、出てくる引越し業者は変わってくると思うので、一度引越しの一括見積もりサイトで見積もり取ってみましょう。>>引越し侍の無料見積もりはこちら

アドバイス3:引越し当日までにやっておくことは?

引越し業者も決まったら、あとは引越し当日を待つだけ!ですが、やっておいたことも色々ありますよ。

 

まずは、梱包!(当たり前ですが笑)

 

使用頻度の低いものから段ボールに詰めて、見つからないように隠していました。とはいえ隠すにも限界があるので、ほとんど引越し当日に梱包しました。

 

それと大事なのが、「置き手紙」を書くこと。行方不明届を出されたり、誘拐だ!なんて騒がれないためにも、昼逃げ当日に置いていく「置き手紙」を準備しておきます。

 

置き手紙に何を書くか迷いますよね。置き手紙に必ず書いておくことは以下の通りです。

・なぜ家を出ていくか
・なぜ家を出ていくことを決心したか
・子どもを連れて出て行くこと
・今後の事はこちらから連絡をするので、ご心配なく

以上は書いておきましょう!

 

あとは昼逃げ当日を待つだけ!これでモラ夫とも離れられます。でも、気を抜かないように慎重に。もしモラ夫に見つかったら、二度と逃げ出すことはできないと思いますよ。

アドバイス4:いよいよXデー!昼逃げ決行日にすることは?

いよいよ昼逃げ当日がきました!

 

子どもはいつも通り、学校や幼稚園、保育園に行かせましょう。もし、ペットがいたらトリミングをお願いするか、数日ペットホテルに預けた方がいいですよ。自分ひとりの方が身軽に動けますし、万が一モラ夫と鉢合わせということになってもひとりの方が逃げやすいからです。

 

さあ、引越し業者がくるまで残りの荷物を、段ボールに残りの物を詰めていきましょう。忘れ物がないように気をつけてくださいね。

 

引越し業者がきたらもう安心!荷物をどんどん運び出してくれます。1時間ぐらいで運び出し完了すると思います。

 

梱包し忘れた物がないか再度確認してくださいね。確認したつもりが忘れてたりしますからね。昼逃げ当日は冷静でいようとしても、やっぱり冷静でいられないですから。

 

積み残しがないか確認したら、置き手紙を置いて完了です!

昼逃げ引越しのまとめ

私からの昼逃げ手順&アドバイスでした。引越し業者がなかなかこなくて、やきもきしたんですが、無事に昼逃げできました!

 

昼逃げ完了して別居先で段ボールに囲まれて、子どもと夕飯を食べたんですが、解放された安心感でとても美味しかったですよ。私がんばろ!って決心した日でもあります。

 

引越し業者に頼んでなかったら、きっと昼逃げできなかっただろうなと思ってます。あの日の引越し屋さんのお兄さんたちはとても頼もしかったです。なので、昼逃げには引越し業者は必須だと思いますよ!まずは見積もりをしてみましょう。>>引越し侍で無料見積もりはこちら

 

あとで、「あ!あれも持ってくれば良かった!」とならないように、持ち出すものはリストなどを利用して、しっかり準備しておきましょう!

 

昼逃げの引越しがうまくいきますように!そしてモラハラ夫から解放されますように!

 

陰ながら応援しています!

 

良い引越し業者さんに出会えますように!

 

おすすめの記事